公営企業セミナー「 人が事業を支える 事業が人を支える ―現実に即した事業の最適化を目指して―」
これらの対策重要性は広く認識されていますが、その速やかな実施のためにも「上下水道料金の適正化」や「上下水道事業を支える人材の確保」が不可欠となっています。
今回は、料金適正化や事業を支える人材について、政策メニューの紹介ではなく、実際の事業に関与された方をお招きし、経験に基づいたご講演をしていただきます。
本セミナーの第一部では、令和6年3月に下水道事業経営戦略を改定した千葉県館山市の前田一樹氏から「経営戦略の改定の方針、位置づけ」や「経営課題・使用料改定後の見通し」などについてご講演いただきます。第二部では、上下水道事業に関して多くの自治体にご指導をされている遠藤誠作氏から、公営企業における人材の重要性やその育成に関したご講演をいただきます。
皆様にはご多忙中恐縮でございますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださるようお願いいたします。
開催日時
2025年7月4日(金) 13:30 ~ 16:30 (開場: 13:00)
開催場所
グランフロント大阪 ナレッジキャピタル カンファレンスルーム タワーB 10階(最寄駅:JR大阪駅)
対象
地方自治体で公営企業の経営に携わる方(参加費:無料)
民間企業の方は参加できません。
テーマ
人が事業を支える 事業が人を支える ― 現実に即した事業の最適化を目指して ―
講演 |
「机上の計画を書き換え、現場で使える計画に上書きする方法
~損切(事業撤退・転換)の価値を見える化した館山方式の経営戦略とその仕組みづくり~」 前田 一樹 氏千葉県館山市建設環境部下水道課 副主幹
「公営企業職員再生論」
遠藤 誠作 氏元福島県三春町企業局長、総務省公営企業経営アドバイザー |
---|---|
講師紹介 |
前田 一樹(まえだ かずき)氏
千葉県館山市建設環境部下水道課 副主幹
金融機関勤務を経て、平成21年度に館山市役所へ入庁。総務課行政管理係に配属。平成27年度に財政課。平成30年度から下水道課に配属、下水道事業の公営企業会計へ移行に係る専任担当を務める。令和2年度から公営企業会計を適用し、令和5年度には経営戦略を改定、令和6年度は下水道使用料改定率28%アップを実現した。令和4年度から「千葉県公営企業会計の適用に係るアドバイザー」、令和7年度から「総務省経営財務マネジメント強化事業アドバイザー(下水道事業)」に従事している。
遠藤 誠作 (えんどう せいさく)氏
元福島県三春町企業局長
福島県三春町でダム建設に伴う浄水場新設、運転管理委託、料金改定3回、加入金46万円新設、水道経営安定基金設置、平成10年上下水道5事業統合し法適用、下水道使用料統一(4,500円)、公共下水道区域面積1/3縮小・農業集落排水を中止し公設浄化槽に転換、上下17施設管理と料金及び会計業務を複数年委託。17年財務課に移り県立病院移譲交渉、財政支援なし減価償却費負担条件で指定管理者選定、設計施工一括発注で坪58万円の新病院建設、三春型病保連携。アドバイザー等で全国の上下水道・公立病院改革の指導を数多く手掛けた。「公営企業」「水道」「日本下水道新聞漣」等に連載。
|
司会 | 深澤 哲 一般財団法人 都市技術センター 上席主任研究員 |
開催方法・定員
会場開催のみ
定員 150名程度
参加について
参加をご希望の方は、「ご協力のお願い」 についてご確認ください。
事務局
一般財団法人 都市技術センター
株式会社 大阪水道総合サービス
主催者
下水道事業に関する建設計画・設計・工事監理、維持管理、排水規制支援、会計事務支援・経営戦略策定支援等及び道路、河川に関する業務など「下水道・道路・河川・まちづくり」に係る豊富な知見・経験を活かし、様々な課題解決に貢献しています。
住所 | 大阪市中央区船場中央2丁目2番5-206 |
---|---|
TEL | 06-4963-2092 |
FAX | 06-4963-2087 |
URL | https://uitech.jp |
大阪市の100%出資会社で、関西地区の水道施設管理や経営支援等の水道事業全般にわたる業務を行っており、「水道トータル技術」に係る豊富な知見・経験を活かし、水道事業における様々な課題解決に貢献しています。
また、大阪市水道局と「大阪市水道局と株式会社大阪水道総合サービスによる水道事業の広域連携及び海外展開に係る事業等の実施に関する協定」を締結し、「大阪水道グループ」として水道事業の広域連携に係る事業並びに国内の水道の基盤強化に資する事業を連携して実施しています。
住所 | 大阪市阿倍野区旭町1-2-7 あべのメディックス1106号室 |
---|---|
TEL | 06-6644-1200 |
URL | http://owgs.co.jp/ |